10月中に、当協会の「公務災害防止対策セミナー市町村研修支援事業」を活用された団体は、次のとおりです。我孫子市消防本部、嵐山町、兵庫県市町振興課、丹波篠山市、筑西広域市町村圏事務組合消防本部、直方市消防本部 計6団体
当協会主催の『職場の衛生管理研修会』を11月1日(金)、新梅田研修センター(大阪市)において、椎野恭司先生ほかを講師として、衛生管理者、安全衛生推進者、保健師等健康管理担当者を対象に開催しました。
茨城県と共催の『公務災害防止対策セミナー』を10月28日(月)、茨城県庁において井上温先生ほかを講師として、県内の市町村、一部事務組合等の職員を対象に開催しました。
神奈川県消防長会と共催の『消防職員惨事ストレス研修会』を10月28日(月)、神奈川県消防学校において笹川真紀子先生を講師として、神奈川県内24消防本部の職員を対象に開催しました。
当協会主催の『職域保健師研修会』を10月25日(金)、三田NNホール(東京都)において、河野啓子先生ほかを講師として、職員健康管理担当の保健師・看護師等を対象に開催しました。
『地方公務員安全と健康フォーラム第111号(2019年10月)』を発刊しました。今号の特集は「大規模災害に備える 職員の安全と健康を守る『3つのポイント』」です。
当協会主催の『消防職員安全衛生管理研修会』を10月17日(木)及び18日(金)の2日間、新梅田研修センター(大阪市)において涌井美和子先生ほかを講師として、各消防局及び消防本部における安全衛生管理者等を対象に開催しました。
滋賀県と共催の『公務災害防止対策セミナー』を10月18日(金)、滋賀県庁において種市康太郎先生ほかを講師として、県内市町、一部事務組合、県庁のメンタル担当職員等を対象に開催しました。
当協会主催の『メンタルヘルスマネジメント実践研修会』を10月10日(木)及び11日(金)の2日間、新梅田研修センター(大阪市)において、渡辺洋一郎先生ほかを講師として人事・厚生担当者、衛生管理者、安全衛生推進者及び保健師等健康管理担当者を対象に開催しました。
秋田県と共催の『学校における安全衛生管理者研修会』を10月4日(金)、秋田県総合教育センターにおいて真金薫子先生を講師として、県立学校・市町村立学校の校長、教頭などを対象に開催しました。