当協会主催の『職場巡視・安全衛生点検セミナー』を11月9日(金)、新梅田研修センター(大阪市)において、井上温先生ほかを講師として、安全管理者、衛生管理者、安全衛生推進者、安全衛生担当者等を対象に開催しました。
当協会主催の『職場の衛生管理研修会』を11月2日(金)、新梅田研修センター(大阪市)において、椎野恭司先生ほかを講師として、衛生管理者、安全衛生推進者、保健師等健康管理担当者を対象に開催しました。
福島県と共催の『メンタルヘルスマネジメント実践研修会』を11月2日(金)、郡山市労働福祉会館(郡山市)において、前田啓一 先生ほかを講師として、市町村の管理職員、人事管理担当者及び復旧・復興業務担当部局職員等を対象に開催しました。
10月中に、当協会の「公務災害防止対策セミナー市町村研修支援事業」を活用された団体は、次のとおりです。宮崎県市町村総合事務組合、愛知県知多中部広域事務組合消防本部、静岡県消防学校、大分市、埼玉県東部地区消防長会、鎌ケ谷市 計6団体
長野県と共催の『学校における安全衛生管理者研修会』を10月29日(月)、長野県総合教育センターにおいて、宍戸俊夫先生を講師として、県立公立学校の校長・教頭、衛生管理者及び衛生推進者等を対象に開催しました。
当協会主催の『職域保健師研修会』を10月26日(金)、三田NNホール(東京都)において、河野啓子先生ほかを講師として、職員健康管理担当の保健師・看護師等を対象に開催しました。
秋田市(全国消防協会東北地区支部 秋田市消防本部)と共催の『消防職員惨事ストレス研修会』を10月24日(水)、ホテルメトロポリタン秋田において、大澤智子先生を講師として、東北地区支部内の救急業務を担当する職員等を対象に開催しました。
「メンタルヘルス対策支援専門員派遣事業」を10月22日(月)、大船渡市において笹川 真紀子先生を講師として大船渡市職員を対象とした「心の健康セミナー」を開催しました。
『地方公務員安全と健康フォーラム第107号(2018年10月)』を発刊しました。今号の特集は「たばこ対策最前線~受動喫煙被害ゼロをめざして~」です。
兵庫県と共催の『メンタルヘルスマネジメント実践研修会』を 10月19日(金)、兵庫県学校厚生会館において、佐藤隆先生ほかを講師として、県内市町及び一部事務組合等の人事・労務担当職員等を対象に開催しました。