地方公務員安全衛生推進協会では、地方公共団体等の職員等の安全と健康の確保、公務災害の未然防止、快適な執務環境の形成の促進等を目指し、地方公共団体等の職員等を対象に、各種研修会やセミナー等を開催しております。
令和5年度においても、メンタルヘルス対策の研修会をはじめとして、業種別研修会や資格取得のための研修会等を実施してまいります。また、地方公共団体と共催し、多くの地方公共団体職員が受講できるよう研修会の充実を図ってまいります。
研修会では経験豊富な講師陣を迎え、職場で活用できる実践的な内容の講義を行っておりますので、奮ってご参加くださいますようお待ちしております。
「令和5年度 安全衛生研修会のご案内」
※令和5年度の研修について申し込みを受け付けています。
令和5年度研修計画
※日程、会場、科目、講義時間、講師等は都合により変更することがあります。
地方公共団体と共催して実施します。
対象者 | 安全衛生担当者、安全管理者、衛生管理者、安全衛生推進者、管理監督者等 |
---|
対象者 | 市区町村職員 |
---|
対象者 | 新規配属安全衛生担当者 |
---|---|
主な科目 | 安全衛生管理の基本、安全衛生委員会の効果的運営について、職場の労働衛生管理対策、健康の保持増進等 |
受講料 | 無料 |
対象者 | 人事・厚生担当者、衛生管理者、安全衛生推進者、保健師等健康管理担当者 |
---|---|
主な科目 | 職場不適応とその対応、職場環境の改善に向けた取組、ラインケア、職場におけるハラスメント対策、カウンセリングマインドとその技法等 |
受講料 | 無料 |
対象者 | 上下水道、交通、土木、清掃、学校給食、電気・ガス等の各部局に従事する安全管理者又は安全衛生推進者に選任されている者、安全管理を担当する者 |
---|---|
主な科目 | 現場力を支える安全マネジメント、安全管理活動~安全衛生委員会の活かし方、ヒューマンエラー対策の進め方等 |
受講料 | 無料 |
対象者 | 衛生管理者、安全衛生推進者、保健師等健康管理担当者 |
---|---|
主な科目 | これからの衛生管理、職場の過重労働対策の進め方、意見交換(職場の衛生管理の問題点)等 |
受講料 | 無料 |
対象者 | 安全管理者、衛生管理者、安全衛生推進者、安全衛生担当者等 |
---|---|
主な科目 | 安全衛生管理の基本、職場巡視・安全点検のポイント、演習・意見交換(職場巡視・点検の進め方)等 |
受講料 | 無料 |
警察職員の公務災害未然防止のため、安全管理や健康管理等の対策について、講義、演習・意見交換により理解・習得することを目的とした研修です。
対象者 | [京都会場:医療職以外対象] 警察業務における人事・厚生担当者、管理監督職者等 [東京会場:医療職対象] 保健師、看護師、健康管理・健康指導の担当者等 |
---|---|
主な科目 | [京都会場:医療職以外対象] 職場のメンタルヘルスケア、職場の安全衛生の推進、演習 [東京会場:医療職対象] 職場のメンタルヘルスケア、カウンセリング技法、演習 |
受講料 | 無料 |
消防職員の公務災害発生防止のため、安全管理の基本と取り組み方に加え、健康管理・メンタルヘルス対策等を内容とする研修会です。
対象者 | 各消防局、消防本部における安全衛生管理担当者、管理監督者 |
---|---|
主な科目 | 実践面からみた消防職員の安全管理、ハラスメント対策、消防職員の健康管理、メンタルヘルスケア~ラインケア、安全管理の事例研究等 |
受講料 | 無料 |
地方公共団体と共催して実施します。
対象者 | 消防職員(安全衛生担当者) |
---|
地方公共団体と共催して実施します。
対象者 | 学校の教職員(安全衛生管理者) |
---|
学校給食の職場における公務災害未然防止のため、職場改善事例紹介、実践的な演習などを通じて、給食調理場での安全衛生管理活動を推進することを目的としたセミナーです。
対象者 | 学校給食事業に従事している者及び安全衛生管理の担当者(一部事務組合を含む) |
---|---|
主な科目 | 学校給食調理場の衛生管理の基本と応用、学校給食事業における安全管理の進め方、給食職場のKYT(危険予知訓練の演習) |
無料 |
危険や健康障害を回避するための管理体制、マネジメント、メンタルヘルス対策などの実践的な活動について、講義とグループ討議により、必要な知識・技術を習得するための研修です。
対象者 | 公立(地方公共団体運営)病院・医療機関に勤務する医療従事者等 |
---|---|
主な科目 | 医療現場に存在する危険要因とその管理、医療現場で働く職員のメンタルヘルス対策、針刺し切創を主とした事故防止のためのポイントと職場における対策の進め方(講義・意見交換) |
受講料 | 無料 |
職域担当の保健師等に求められる基本的な職場における産業保健活動に関する知識や技術の習得等を目的とした研修です。
対象者 | 職員健康管理担当の保健師・看護師等 |
---|---|
主な科目 | 病識に欠ける“生活習慣病を持つ職員”へのアプローチをどうするか、効果的な職場復帰支援と職域保健師の役割(講義・意見交換) |
受講料 | 無料 |
清掃事業部局において安全衛生管理を担当する者を対象として、公務災害の未然防止に資するため、管理監督者・担当者としての役割と職務、安全管理の進め方等について、必要な知識や最新情報の講演、演習と実技を交えたセミナーです。
対象者 | 清掃事業担当部局(一部事務組合を含む)の安全衛生管理者・担当者 |
---|---|
主な科目 | 清掃事業の安全衛生について、清掃事業における安全管理の進め方、清掃職場のKYT(危険予知訓練の演習) |
受講料 | 無料 |
地方公共団体における職員の健康づくり及び健康管理に関する施策の充実を図るため、職員の健康管理を担当している保健師及び看護師等を対象に、講義、グループ討議及び情報交換等を行う研究会を開催します。
衛生管理者免許試験の受験予定者を対象に、受験準備に合わせた講習を行います。
対象者 | 地方公共団体の職員等で、第1種又は第2種衛生管理者試験を受験する者 |
---|---|
主な科目 | 労働基準法、労働安全衛生法、労働衛生、労働生理等 |
受講料 | 1名につき3,100円(税込)(お支払いは、研修会終了後、振込【請求書】となります。) |
テキスト | 次の書籍の最新版を使用します。あらかじめ購入して講習会に持参してください。
衛生管理(上) 〈第1種用〉 2,310円(税込) 衛生管理(下) 〈第1種用〉 2,310円(税込) 第1種 衛生管理者試験問題集 解答&解説 2,420円(税込) 発行・販売元:中央労働災害防止協会 TEL 03-3452-6401 |
安全衛生推進者の資格を取得しようとする者を対象に実施します。
本講習会を受講しますと、安全衛生推進者として選任されるための必要な資格を取得できます。
対象者 | 安全衛生推進者の資格を取得しようとする者 |
---|---|
主な科目 | 安全管理、安全衛生教育、作業環境管理及び作業管理、安全衛生関係法令等 |
受講料 | 1名につき3,100円(税込)(お支払いは、研修会終了後、振込【請求書】となります。) |
テキスト | 「地方公共団体のための安全衛生推進者ハンドブック」地方公務員安全衛生推進協会編 1冊 430円(税込)で講習会当日に販売します。(お支払いは、研修会終了後、振込【請求書】となります。) |
修了証 | 一講習会(二日間)の全科目を受講した方に、修了証を交付します。 |
地方公共団体が選任している産業医やこれから地方公共団体の産業医になろうとする医師を対象とし、産業医の職務について、地方公共団体の職場の実情に即した内容を中心とした研修会を実施します。