職域担当看護職研究会は、職員の健康管理を担当している保健師及び看護師等を対象に、職務上の課題解決のため、情報交流と意見交換を行う研究会で、関東、関西でそれぞれ年2回(前期・後期)開催しています。
令和4年8月2日更新
研究会の内容は次のとおりです。
講演 | 研究会のテーマに合わせて、その分野で活躍される専門家を講師に迎えています。 |
---|---|
事例発表 | 先進的な取り組みを行っている団体等が事例発表をします。 |
グループ討議 | 参加者の団体が抱えている課題の解決のため、情報交換や意見交換を行います。参加者同士が「横のつながり」をもつ貴重な機会となっています。 |
令和4年度前期研究会
【関東地区】
日時 | 令和4年8月1日(月) 9:50~16:00 |
---|---|
場所 | 全国都市会館(東京都千代田区平河町2-4-2) |
テーマ | 新入・若手職員のメンタルヘルス不調、休職、離職を防ぐ~職域担当看護職としての対応~ |
開催要領(PDFファイル)
参加申込書(Excelファイル)
※終了しました。
【関西地区】
日時 | 令和4年7月19日(火) 9:50~16:00 |
---|---|
場所 | 新梅田研修センター(大阪府大阪市福島区福島6-22-20) |
テーマ | 新入・若手職員のメンタルヘルス不調、休職、離職を防ぐ~職域担当看護職としての対応~ |
開催要領(PDFファイル)
参加申込書(Excelファイル)
※終了しました。
後期日程は、関東は12月上中旬、関西は1月中下旬を予定しています。
お問い合わせは、企画課(担当:山田)まで