新潟県と共催の『学校における安全衛生管理者研修会』を8月1日(金)、朱鷺メッセ新潟コンベンションセンターにおいて、杉本正男先生ほかを講師として開催しました。
地方公務員 安全と健康フォーラム 131号(令和7年8月号)を発行しました。特集テーマは「災害時の産業保健対応」 です。
7月中に当協会の「公務災害防止対策セミナー市町村研修支援事業」を活用された団体は、次のとおりです。
ひたちなか・東海広域事務組合、草加八潮消防局、丹波市消防本部、岐阜市、宮崎県市町村総合事務組合、栗原市 計6団体
令和7年度公務災害防止対策セミナー(市町村研修支援)の申込みについて、10月中の研修開催希望の受付は終了しております。
11月以降の研修会開催を希望される場合は、講師手配の都合上、お早めに「研修概要」をメールにて研修課まで提出してください。
『職域担当看護職研究会(関東・前期)』を7月31日(木)、ビジョンセンター新橋(東京都)において、平井康仁先生を講師として開催しました。
山口県と共催の『メンタルヘルスマネジメント実践研修会』を7月30日(水)、山口県庁において、亀田高志先生を講師として開催しました。
京都府教育庁と共催の『学校における安全衛生管理者研修会』を7月29日(火)、京都府庁において、山本健也先生を講師として開催しました。
三重県と共催の『メンタルヘルスマネジメント実践研修会』を7月25日(金)、三重県勤労福祉会館において、幸地勇先生を講師として開催しました。
当協会主催の『衛生管理者受験講習会』を7月23日(水)から25日(金)までの3日間、新梅田研修センター(大阪市)において、中災防近畿安全衛生サービスセンターを講師として開催しました。
鹿児島県と共催の『メンタルヘルスマネジメント実践研修会』を7月23日(水)、鹿児島県庁において、宇佐見和哉先生を講師として開催しました。