「令和6年度研修計画」を掲載しました。受講申込みは、令和6年4月1日(月)から受付開始いたします。
「新型コロナウイルス感染症対応における保健所管理職の安全衛生調査研究報告書」を発行しました。
今後の新たな感染症流行時に備えた安全衛生活動の検討材料としてご活用いただきたく、全国の保健所(支所)、地方公共団体の安全衛生担当課に各1部ずつ発送いたしました。
2月8日(木)、三田NNホールにおいて、職域担当看護職研究会(関東・後期)を発達障害に対する支援をテーマに、石井京子先生を講師として開催しました。
東京都医師会主催(当協会協力)の『産業医研修会』を2月8日(木)、大手町サンケイプラザにおいて、渡辺洋一郎先生ほかを講師として開催しました。
【重要】産業医研修会(R6.2.8)について(注意事項等)
令和6年2月8日(木)開催の産業医研修会への参加にあたり、ご留意いただきたい事項がありますのでご確認ください。
1月中に当協会の「公務災害防止対策セミナー市町村研修支援事業」を活用された団体は、次のとおりです。 知多中部広域事務組合、千葉市、北広島市、千歳市、南山城村、田辺市消防本部、日立市 計7団体
小冊子「メンタルヘルス不調による休業者のための職場復帰ハンドブック」の販売を開始しました。
1月30日(火)、グランフロント大阪において、職域担当看護職研究会(関西・後期)を発達障害に対する支援をテーマに、川口俊介先生ほかを講師として開催しました。
当協会主催の『消防職員安全衛生管理研修会』を1月18日(木)から19日(金)までの2日間、三田NNホール(東京都)において、笹川真紀子先生ほかを講師として開催しました。