PDFファイルを見るにはアクロバットリーダーが必要です。上のアイコンをクリックしてインストールしてください。

小冊子職場の健康づくりシリーズ

パワーハラスメントのない職場をめざして

パワーハラスメントのない職場をめざして

職場における「いじめ・嫌がらせ」「パワーハラスメント」は防止するとともに、なくしていかなければなりません。これを受けた職員だけでなく、周囲の職員、これを行った職員、公務職場全体ににも大きな損失をもたらします。
本書は、パワーハラスメントを正しく理解し、職員及び組織が予防・解決に向けて一丸となって取り組めるよう、判 例・処分事例等の紹介のほか、予防・解決に向けての組織マネジメント、管理監督者に求められる対策、職員一人ひとりにできることをわかりやすく説明しています。管理監督者等だけでなく一般職員の 皆様にも役立つ内容となっています。

監修:東京大学大学院情報学環 教授 佐藤  博樹

有償頒布のお申し込みはこちら

今こそ知ろう!メタボリックシンドローム

今こそ知ろう!メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームは、心臓病や脳卒中の発症率を32倍に高め、糖尿病など他の生活習慣病にも影響を与えます。また、メタボの人の医療費は、そうでない人より年間8万~18万円高いことも分かってきました。
本書は、メタボが身体にとっていかに深刻な問題であり、いかに危険かを再認識して生活習慣の改善を図り、特定健康診査・特定保健指導を活用して、生活習慣病の予防と早期発見、発症の重篤化の予防に繋がることをわかりやすく説明しています。職員及び安全衛生担当者等にも役立つ内容となっています。

監修:東京医科歯科大学大学院
教授 奈良 信雄

有償頒布のお申し込みはこちら

管理監督者のための傾聴法 ~職場のメンタルヘルス対策のために~

管理監督者のための傾聴法 ~職場のメンタルヘルス対策のために~

職場で職員のこころの健康をどう守るのか、その大きなカギを握っているのが管理監督者である職場の上司です。職場の雰囲気作りや部下の異常の早期発見などには、日ごろから直接部下と接している管理監督者の役割が非常に重要です。本書では、話の聴き方の手法である「傾聴」を中心に、管理監督者の役割、いつもと違う部下への気づき、話を聴いたあとのフォローなどを紹介しています。
監修:独立行政法人国立精神・神経医療研究センター
認知行動療法センター センター長
大野 裕

災害時の心の健康法-セルフケアと組織対策-

災害時の心の健康法-セルフケアと組織対策-

災害時に心の健康を守るためには、災害によるストレス(惨事ストレス)を理解してストレス対処法を身につけ、組織としても対策を講じておくことが重要です。本書では、地方公務員が受けるストレスを詳しく説明するとともに、ストレス軽減のためのセルフケアの方法や組織の取り組み方を紹介しています。
監修:筑波大学大学院人間総合科学研究科教授
松井 豊
監修協力:東京労働衛生研究会メンタルヘルス・システムズ代表
メンタル・クリニック梅垣医院院長
梅垣 和彦

飲酒と健康管理

飲酒と健康管理

飲酒が身体や行動に及ぼす影響や飲酒による疾病の防止、正しいお酒の飲み方等についてわかりやすく紹介するとともに、依存症の対処や飲酒運転をはじめとした飲酒に伴う犯罪等について詳しく解説しています。
監修:国立病院機構久里浜アルコール症センター
名誉病院長
清輝会国府津病院院長
医学博士  白倉 克之

心の健康管理 上手なセルフケアの秘訣

心の健康管理 上手なセルフケアの秘訣

職場のメンタルヘルス対策の柱である4つのケアのうち、セルフケアに注目したのが本書です。知識編では
公務員に多いストレスの原因と対策を、実践編ではさまざまな生活シーンにおけるセルフケアのポイントを説明しています。注意編では、ストレス解消法の落とし穴となるたばこやアルコールについて注意を促しています。

監修:初台関谷神経科クリニック院長 医学博士
関谷 透

心の健康づくりガイドブック   ーメンタルヘルス一次予防対策ー

心の健康づくりガイドブック   ーメンタルヘルス一次予防対策ー

メンタルヘルス対策の中でも、メンタルヘルス不調を未然に防ぐ「一次予防」に焦点を当てたのが本書です。個人は、ストレスへの気付きとその対処法について、職場は、一次予防対策の進め方について説明しています。特に職場の対策では、管理監督者が行う「ラインによるケア」についても詳しく説明しています。
監修:慶応義塾大学教授  大野 裕

メンタルヘルス不全を正しく知るためのQ&A

メンタルヘルス不全を正しく知るためのQ&A

メンタルヘルス不調者を早期発見・早期対応するための二次予防対策の書が本書です。ストレスが原因で起こるうつ病などの疾病について説明し、不調者の見つけ方から復職後のフォローまで、Q&A形式でわかりやすく説明しています。不調者への対応方法については、管理監督者と同僚職員に分けて回答しているので、どなたにも役に立つ内容となっています。
監修:慶応義塾大学教授  大野 裕

セクシュアルハラスメントゼロを目指して

セクシュアルハラスメントゼロを目指して

セクシュアルハラスメントとは何か、どんな言動が該当するのかなど、セクシュアルハラスメントについての理解を深めるとともに、具体的な防止策についてわかりやすく説明したのが本書です。管理監督者の役割と心得についても詳しく説明しています。
監修:労働ジャーナリスト  金子 雅臣

実践!職場のメンタルヘルスケア ー管理監督者のための「心の健康」心得ー

実践!職場のメンタルヘルスケア ー管理監督者のための「心の健康」心得ー

本書は、職場のメンタルヘルス対策のキーパーソンである管理監督者に向けて、その役割や必要とされるスキル、スキル習得のポイントについて具体的に解説しています。管理監督者自身のメンタルヘルスケアについても紹介しています。
監修:北里大学大学院助教授  田中 克俊

ペn ージのトップに戻る